Google広告

Google広告の最適化されたターゲティングとは?オーディエンス拡張との違いや使用時の注意点

運用型広告は常にアップデートがおこなわれ、特に機械学習は Google 広告や Yahoo!広告など媒体を問わず、新しいものや仕組みが頻繁に出てきます。

Google 広告の最適化されたターゲティングは、Google 広告の機械学習にターゲティングを任せる方法の1つです。広告を入稿する際に、「これはなんだろう?」と疑問に思った方もいるのではないでしょうか。

今回は最適化されたターゲティングについて、その仕組みと設定方法、事例までを紹介します。

最適化されたターゲティングとは

最適化されたターゲティングとは、Google 側のシグナルによりコンバージョンに至る可能性が高いユーザーに対して、広告グループで設定しているターゲティングよりもリーチを広げ配信をおこなうターゲティング手法です。

シグナルには、ランディングページやクリエイティブアセットのキーワードなどの情報が用いられ、オーディエンスの選定がされます。

最適化されたターゲティングは、ディスプレイ キャンペーンやファインド キャンペーンと、目標で「販売促進」、「見込み顧客の獲得」、「ウェブサイトのトラフィック」を使用している動画キャンペーンで使用できます。

オーディエンス拡張との違い

オーディエンス拡張と最適化されたターゲティングの違いは、コンバージョンユーザーなど任意で指定したリストを基に広告配信が拡張されるか、 リアルタイムのコンバージョンデータに基づき、Google がコンバージョンの可能性が高いと判断したユーザーに配信するかです。

オーディエンス拡張と最適化されたターゲティングの違い

設定したターゲティングよりも広く配信する「オーディエンス拡張」は、ユーザーリストなどのデータを基にそれに近いユーザーをターゲティングします。

一方で、最適化されたターゲティングは Google 広告側でコンバージョンに至る可能性の高いユーザーを分析し、広告配信の対象を決定します。そのため、選択したセグメント外でも Google がコンバージョンの可能性が高いと判断したユーザーには広告が配信されます。

最適化されたターゲティングのメリット

最適化されたターゲティングは、設定しているターゲットからは外れますが、コンバージョンに近いユーザーに対して配信がされます。

これまで自分が設定してなかったターゲット且つ、コンバージョンの可能性が高いと判断されたユーザーに広告配信がされるので、機会損失を抑えつつ、想定していなかったユーザーを獲得できるのが最適化されたターゲティングのメリットです。特に新規ユーザーからコンバージョン獲得をしたい時に有効です。

最適化されたターゲティングの設定方法

ここからは Google 管理画面のキャプチャを用いて、ファインド広告を例に、新しい広告グループに設定する方法と既存の広告グループで設定されているか確認する方法をご紹介します。

新しい広告グループに設定する

最適化されたターゲティングは、広告グループごとに設定が可能です。新しい広告グループを作成したいキャンペーンから広告グループの作成画面に移行し、任意のオーディエンス セグメントを設定すると、最適化されたターゲティングの設定が可能になります。

初期設定は「最適化されたターゲティングを使用する」になっています。そのあと、広告グループの他の項目も通常通りに設定をおこない完了です。

 Google 広告 管理画面 > ファインド広告 キャンペーン > 新しい広告グループを作成

既存の広告グループで設定を確認する

既存の広告グループの場合は、確認したい広告グループの「設定」から、有効になっているか確認ができます。最適化されたターゲティングの項目にチェックが入っていれば、配信されています。

 Google 広告 管理画面 > 任意の広告グループ > 設定

最適化されたターゲティングのパフォーマンスを確認する

最適化されたターゲティングと、任意で設定をおこなったターゲティングのそれぞれで成果を確認することができます。

設定を確認したいキャンペーンのオーディエンスからオーディエンス セグメント内の表を表示させると、「ターゲティングの拡大と最適化されたターゲティング」という項目が出てきます。これが最適化されたターゲティングのパフォーマンスです。

Google 広告 管理画面 > 任意のキャンペーン > オーディエンス > オーディエンス セグメント > 表を表示

最適化されたターゲティングの注意点

前述のとおり、最適化されたターゲティングは、任意で設定をおこなったターゲティングからの拡張ではありません。注意点を理解したうえで配信をおこないましょう。

どのようなターゲットに対して配信されたかはわからない

最適化されたターゲティングの内訳は、管理画面で確認することはできません。そのためパフォーマンスが悪化した際にどこが悪くなって悪化したのか、配信ターゲティングに変化があったのかは分析することができません。

意図せず配信されてないか確認する必要がある

最適化されたターゲティングは初期設定がオンになっています。そのため、気に留めずに設定をおこなってしまうと、意図せずオンになっている可能性があります。

たとえばリマーケティング用に広告を作成したり、ランディングページを設定していた場合に、最適化されたターゲティングがオンになっていると、サイト訪問したことがないユーザーに対しても広告配信されてしまうため、意図と異なる広告配信になってしまいます。

最適化されたターゲティングの成功事例

最後に、最適化されたターゲティングの成功例を紹介します。toC 向けの EC サイトで最適化されたターゲティングと、任意でおこなったターゲティング(リマーケティングを除く)で配信した結果です。

ターゲティング表示回数コンバージョン数コンバージョン単価
最適化されたターゲティング2,916,0166313,487円
任意で設定をおこなったターゲティング993,2873511,216円

最適化されたターゲティングの方が表示回数が多く、広いターゲットに対して配信されました。任意で設定をおこなったターゲティングに比べるとコンバージョン単価は高くなっていますが、2倍以上のコンバージョン数を獲得できていることから、新規獲得を目的としている場合には効果的であることがわかります。

仕組みをしっかりと理解したうえで活用しよう

最適化されたターゲティングは、仕組みを理解したうえで活用することが大切です。 Google 広告がコンバージョンに近いと判断しターゲティングだとはいえ、コンバージョン獲得ができるかどうかは商材やコンバージョンポイントによって異なります。

配信されてクリックされればもちろん課金されるため、効率的に獲得ができていなければ無駄になってしまいます。最適化されたターゲティングがどのようなターゲティングなのかをしっかりと理解したうえで、定期的にパフォーマンスを確認して配信をおこないましょう。 

Google広告の成果にお悩みなら、1,300社以上の支援実績があるキーマケに相談してみませんか?

Google広告の成果にお悩みなら、1,300社以上の支援実績があるキーマケに相談してみませんか?
日々広告を運用している広告運用者がシミュレーションを作成し、商材に合った媒体や配信メニューをご提案します。運用開始後は、東京本社と九州佐賀支社の分業体制により、ミスのない安定した運用とすばやい施策立案・実行を可能としています。

Google広告の運用について相談する

メールアドレスをご登録いただきますと、ブログの更新情報などをお届けいたします。

メールアドレスをご登録いただきますと、ブログの更新情報などをお届けいたします。
「わかりにくいこと」を「わかりやすく」をモットーに、すべての記事を実際に広告運用に関わるメンバー自身が執筆しています。ぜひ無料のメールマガジンに登録して更新情報を見逃さないようにしてください!

メールマガジンの登録はこちら

記事を書いた人

林 ひかり
林 ひかり

広告運用 コンサルタント

2020年1月に広告運用コンサルタントとして入社。新卒で入社した不動産会社向けシステム会社で、気づいたらマーケティング担当になっていて、サイト運営や広告運用などいろいろ携わった元”なんでも屋のぼっちマーケター” 広告運用以外だとGoogleAnalyticsとZapierが好き。鈴木愛理とハロプロに支えられ、毎日楽しく広告運用してます。

広告アカウント診断(無料)も実施中
私たちの分析力・提案力をお試しいただけます

広告アカウント診断(無料)も実施中
私たちの分析力・提案力をお試しいただけます

広告アカウント診断(無料)も実施中私たちの分析力・提案力をお試しいただけます